2016年3月27日

お疲れのプールトレーニング

耳抜き講習後のプールトレーニング
施設の予約システム上、練習時間が2時間と短くなってしまいました。
今日は全員で4名と少なめだったので、時間は短かったですが快適に泳ぐ事ができました。

男性チームは、お疲れ&体調不良で満足な結果は残せなかったんですが、女性陣はかなり頑張ってました!

自己ベストの距離を更新する事ばかりが練習ではありません。
体調がベストではない時などに、自分で決めた距離を確実に潜水できるようにする事はとても良いトレーニングになると思います。

海で潜る時を考えてください。
-30mまで潜ったのはいいけど、途中でやめたくなった時…
プールとは違って『やっぱりやめた』って、できませんので。




尼崎のプールはとても寒かったです。
皆さん震えてました。

100mの深度を潜るダイバーの耳抜きテクニックを取り入れて!

日曜日。いつもの尼崎プールトレーニング。
トレーニング前の1時間ぐらいの時間を使って学科講習をしました。

『海で30m以上を潜る為の耳抜きテクニック』
今日のプールトレーニング参加者の皆さんは、既に30m近い深度の潜水をクリアしています。

ただ、今後30mを超えて40m~50mの深度に挑む時に障害となる可能性の高い【耳抜き】

耳抜きが原因で潜れなくなってしまった時の対処法としての上級者向けの耳抜きテクニックの解説、練習方法をお伝えしました。

店長も我流で潜ってきて大きな壁にぶち当たりました。
(本格的な知識、技術を教えてくれる所など昔はなかったので)
試行錯誤を繰り返しましたが-65mが限界でした。

今回の講習参加者は、一緒に海に潜って1~2年の方ばかりです。
どんな感じで耳抜きをしているのか? どれぐらい潜れているのか? 
しっかりと把握できています。
その状態で必要になるかもしれない耳抜きテクニックをお伝えできたのではないかと思っています。

もちろん、まだまだ試行錯誤中の練習方法、理論、解説なので完璧とは言えませんが。
全く的外れ… という事になってしまうかもしれませんが。

今回の耳抜き講習の内容は、大深度潜水の人に限った解説ではありません。
耳抜きができなくて10mぐらいの深度しか潜れないダイバーの方にとっても有効な内容だと思っています。

もしかすると、この方法でトレーニングをすると耳が抜けるようになるかも???
と、言う淡い期待を持っています。(あまり期待はしないでくださいね)


トップクラスのフリーダイバーが大深度潜水で使っている耳抜きテクニックを、初心者のダイバーが-10mを潜る為の耳抜きテクニックとして応用してみよう。

と言う事で考えてみました。








それぞれの目標

温水のダイビングプールでの講習です

今日は珍しく(?)男性ゲスト2名のお申込みがありました。

水深30mを目標に頑張ってみたい。
スクーバダイビングのスキルアップ、ドルフィンスイムの為のスキルアップに。
楽しくスキンダイビングを楽しみたい。


30mを目指すための基礎的知識の解説中


今回は目的、潜水レベルなどのため、指導員1名とゲスト1名でのマンツーマンでの講習でした。


自由練習参加の方の1名は、名前の通り自由に練習して頂きました。
途中、一緒に息止めをしました。



3時間の講習でしたが、人数が少ないので十分な時間を取る事ができたので色々な説明もできました。
大まかな知識の解説になりましたが。
膨大なフリーダイビング知識を数時間で説明する事は不可能なので。
今後の海洋トレーニングなどの際に、解説ができればと思っています。

講習終了後、今後のスキルアップなどの説明を兼ねて参加者全員で食事に行きました。
グランブルー店長のフリーダイビングへの熱い(!)想いを力説してしまいましたが…


グランブルーの方針は
 『頑張る時は頑張って』 『楽しく海に潜りましょう』 です。

今年の夏、目標と目的をもって頑張ってみたいと思われている方々!
一緒に頑張ってみませんか?




2016年3月23日

30mダイバーの耳抜き講習!


今回は実技を中心にやります。
具体的に水深のあるプールや海での練習メニューを解説します!


3月27日(日)のプールトレーニングの前に上級者向けの耳抜き講習を開催します。
対象は将来的に30m以上を目標にしている人です。

グランブルー店長のオリジナル練習メニューの紹介。
耳抜きトレーニングの実技講習と練習メニューの解説をします。


参加費 無料
(施設の見学フロアーで勝手に?やりますんで)

2016年3月22日

100m&75m 皆さん頑張ってます!

12月の中頃からスタートし月に3~4回程開催してきたプールトレーニングも折り返しを過ぎました。今年のプールトレーニングは5月末に終了します。

12月からほぼ毎回のようにトレーニングに参加されている方々は次々と自己ベストを更新されています!

昨日のプールトレーニングも75mの自己ベスト更新と100mの自己ベストタイの記録が出ました。100mの自己ベストタイを出された方はまだまだ余裕ありな感じで、これからさらに記録が伸びること間違いなしです!

プールでの潜水の練習は地味なトレーニングにみえるかもしれませんが、
基礎トレーニングをきちんとやって海洋トレーニングに臨むと、
昨年よりも余裕を持って潜れるようになっている自分を実感できるはずです。

暖かくなってきて気持ちは海に向かいつつ、
残りのプールトレーニングもがんばりましょう。

プールトレーニングの予定はこちらをご覧ください。
プールトレーニング」について



2016年3月20日

お祝いの50m!

何時もの尼崎のプールで、何時ものメンバー(?)での練習会。

参加者の方が、自己ベストの50mを達成!

昨年からグランブルーの海洋講習、プール練習に参加してくれていました。
とても慎重に距離を伸ばしながら一緒に練習をしてきました。
海での目標深度、20mへの挑戦にも自信がついたのではないでしょうか。

これからも少しずつ、確実に潜水できる距離を伸ばしていってください!




2016年3月13日

上手でしょ!







フィンキック講習会も今回で数回目の開催となりました。

多くのダイバーさんと一緒に泳いできて沢山の泳ぎ方を見てきました。
私がお勧めしているフォームや理論が正しいのかどうかはわかりませんが、実際に泳いでいる姿を見れば答えはでているような気がします。

グランブルーのプール練習会に参加されているゲストの方は上手に泳げていると思います。
時々snsなどで見る他の団体さんの写真と比べても。
身内(?)を褒めるわけではないですが。
にな潜水できる距離(閉息)も確かな実証になってますしね。

実際の海でもこのフォームを忘れずに目標深度を目指して頑張ってください!



『せんせい』の講義が良いのかは???ですが
興味のある方は一度、フィンキック講習いかがですか?




2016年3月1日

自分自身と向き合う

内容は…
ひ・み・つ 


今日のプール練習前の学科講習は
『ターゲットダイブ前のウォーミンクアップと限界点の見極め』 を開催しました。

長い距離を潜水するうえで、どこまでが自分の限界なのかを判断するのは非常に難しいと思います。 
個人の体質、当日の体調、健康状態、メンタル面などなど…

今日の練習会参加者は、今年の夏には30m近い深度の潜水に挑むダイバーさん!

私(酒井)がプールでの200mの潜水、海での75mの潜水の際に行っているウォーミングアップとその理論や、日常の体調を管理(把握)している方法をお伝えしました。
皆さんの今後の潜水の参考になれば幸いです。

学科講習後のプール練習は、1コースで6名と少し人数が多かったのですが、お馴染みのメンバー。手際よく練習ができました。
ターゲットでは潜水距離も確実に伸びてきています。

今季のプール練習会も残り後わずかになりました。
皆さんが目標距離を達成できるようにサポートができればと思っています。

酒井 博

ゆる~ぃ ボート免許取得

筆記試験会場。
立派なビル!でした。

小型船舶1級の国家試験を受けてきました。
今年の夏、日本海の海でボート使って53m!の海で潜るのに必要になるからです。
試験の申し込みは1月。
簡単だろ~ 勝手な思い込みで、あまり勉強してませんでした…
2月になって山のようなテキストと、海図と睨めっこ。
ちょっと(かなり)ヤバいかも…
試験前日まで、ブルーな店長でした。

試験開始2時間後には、回答が公開されます。
問題用紙は持ち帰りできるので、試験が終わったらすぐに答え合わせができます。
なかなか、良いシステムですね。

店長の結果は?
3問間違えただけでした(^_^)
ホットひと安心。


街中のとある川で、実技試験です。


試験会場はプレハブ(°°;)
寒いょ

ゴミだらけ

2週間前に同じ会場で、試験で乗船するボートで講習を受けました。
教官のオッチャン コエーョ(。>ω<。)
怒られまくりでした…


試験官の方はとても優しかったです♪


実技試験は、ロープワーク、蛇行運転、人命救助、接岸、離岸など問題なくクリア。

無事小型船舶免許を取得出来ました。


全般的に見て、ボート免許はかなり『ユルい』感じでした。
今まで受験してきた国家試験にくらべると。
実技試験で落ちる人は居ないそうですし…
一緒に実技試験を受けた方は、独学で試験を受けにきたそうです。
ボートに乗るのも始めてだったとか。
YouTuberで勉強したそうです(゜ロ゜;)
彼も合格していると思います。

まあ、筆記試験は勉強していない人は落ちてるみたいですが。

参考人までに
店長が講習から受けたコースは
学科独学。 実技講習一日。 
料金が、65000円でした。
テキスト、免許申請など全て含む。
試験は必要ですが、安い所を選びました。
【だから、講師のオッチャン怖かったのかな?】

国家試験なしで、4~5日通えば免許が取得できるコースもあります。
料金は、13万円をこえますが…

小型船舶1級免許取得、色々と勉強になりました(^_^)