2019年7月23日

異文化コミュニケーション


今回の3連休、数少ない日本国内のお店でAIDAコースを受講されたダイバーさんがグランブルーのトレーニングコースに参加してくれました。


いつも考え悩む認定基準。

とりあえず規定をクリアーできていればよいのか?
伝える事を伝えておけば、生徒さんの習得具合とかは関係ないのか?
あまり厳し過ぎると生徒さんも嫌だろうし?
でも、甘くしすぎると他のところに行って困るのは生徒さん本人だし…

 色々考えこんでしまいます。


AIDAコースはあくまで【レジャーフリーダイビング】競技は求めてない。
と、明確に定義されています。
厳しいローカルルールのある非営利のフリーダイビングチームと同じようにはいかないけど、生徒さんが他の所にいって最低限、困らないように。恥ずかしい思いをしないように。

そんなダイバーさんを育てて行けたらと思っています。




しかし今回の生徒さん、かなり『イケテました』

自己ベストの20mも達成!
是非、グランブルーでAIDA3スターにチャレンジしてほしい。
と思う店長です😀


そしてフリーダイビング界も、スキューバダイビングのようにライセンスカードが通用するようなシステムが整えば良いな~~

 と、思う店長でした😌


またまた誕生 3連休最終日

今日は少し風が吹いた神子の海😃

今日も1名のAIDA2スターダイバーが誕生しました🎉✨😆✨🎊






今日はプロの潜水士の方が海洋講習に初参加。
最初は垂直潜水での耳抜きに戸惑っていたようですが、潜水を重ねる事に徐々に潜れるようになっています。
次回の講習でCWT16m‼️
クリアーできるかな?😳



今日は透明度が落ちてました。
前日の半分位に😥

前日行った蒼の洞窟はうねりの影響で断念。
小松の根で遊びました😊



今日のおまけ画像

働く妻💪

特大サイズにしときました

1年ぶりの蒼の洞窟 3連休2日目

透明度もよくて楽しめたそうです☺️

今日もボートは定員いっぱい😆


真面目に練習中💪





昨日と同様AIDAコースを開催。
今日が最終日のゲストさん二名はカリキュラムをすべてクリアー!
コンスタント-18mも全く問題ありませんでした。

規定の3日間で全てクリアーです。
当たり前のように思われるかもしれませんが、これって凄い事だと思います。
18mを、たった2日間海で潜る練習して潜れるようになる人って、本当にすごいと思います。



休息タイム



プチ女子会❓😳



蒼の洞窟に向けて、スタンバイ!





こちらは耳抜き講習中👂


10m位の深度で【フレンゼル】での耳抜きが完全にできているのかを確かめます。



そして試練の…

筆記試験✏️😀

生徒さん3名(写真には4人写ってますが😝)
は合格です🎉✨😆✨🎊



今日のおまけ画像


『うくぞう君』を使ってリラックス

なんだかとても可愛く見えたので載せておきます😆


AIDAライセンスコース 初海洋講習

遅くなりました😅
3連休中のブログです☺️


初めて神子で潜る人もいるのでブリーフィングをしっかりとしました。

そして!
初対面の人もいるので、グランブルーから簡単に参加者全員のお名前と簡単なプロフィールを紹介しました😃

なかなかよい感じなので、今後も取り入れていこうと思ってます。


微妙なお天気☁️でしたが練習中は☂️は降らず。
寒さに震える事なく練習できました。

水温は24℃と少し冷たく感じましたが!
透明度は15mと綺麗な海で潜る事ができました。



今日は初のAIDA2スターの海洋講習
店長も初の体験。
どれぐらいの時間が必要なのか?
生徒さんに上手く伝わるのか?
色々と不安だらけで…
事前に何度もシュミレーシをしてきました。


できの良い生徒さん3名に助けられ、とてもスムーズに講習を進める事ができました。
お伝えする内容もしっかりと伝わっていたようで一安心。


元気な女子チームは寒さを感じなかったそうですが
♂️2名は…寒かったです😣



今日のおまけ画像
は、ありません😌

初のAIDA海洋講習に加え、生徒さんも3名と多く。
写真をとる余裕が全くありませんでした😓

次回からの課題です…


2019年7月11日

ネックウエイト フリーフォール体験


首に巻くウエイト(重り)です☺️

数に限りがありますがネックウエイトのレンタルも用意できます。

AIDA2スターコースには必要ありませんが…😅

30m位潜れるようになるとネックウエイトをを使う事で効果的なダイブができるようになります。

深海の海に沈んでいく。
フリーダイバーが憧れる

【フリーフォール】

『チョー気持ちイイ!💞』
って、言うプロフリーダイバーも居ますが😅

そんな感覚を体験してみませんか?
😊