2014年10月2日

20m超え 笑顔のダイブ


9月23日 白崎海洋講習 ボートダイブ
皆さん素敵な笑顔ですね。


今日は5名のゲストが参加しての海洋講習。
漁船をチャーターしての大深度潜水を行ないました。


 
 
タテゴビーチでウォーミングアップです。
ボートでの20m超えに備えます。
 
 
 
ボートの待ち時間
 
 
 
いよいよターゲット
-20m超えに挑みます










 
ターゲットでは自己ベスト連発でした。
 
 
 
 
皆さんまだまだ余裕がありそうで、笑顔で水面まで戻ってこられました。
これだけ深く潜れるとたのしいでしょうね。
 
 

 
 最後はタテゴビートで自由練習。
 
 

 
今日も1日、海を楽しみました。


2回目の海で-10mに

 

ターゲットでは-10mを達成!


9月15日 今日は2チームに分かれての講習でした。
昨日の海洋講習から2回目の海洋講習参加のゲストさん。

          
海にも慣れてきたようで、だいぶ余裕ができたように見えました。
これからはフィンキックの練習もしながら、深く潜れるようにしましょう。
冬場のプール練習で、フィンキック、潜水能力を高めましょう。

当面の目標は20mかな




余裕の-18m


今年から本格的なフリーダイビングデビューのゲストさん
波のない穏やかな海で自己ベストタイの-18mに挑戦。
前回の18mの時は、海は波でナミナミ。
呼吸を整えているときにも波で海水を飲み込んでしまうような状況。
チョットしんどそうでした。

今回は波のない海況でのターゲット。
余裕の18mでした。

自由練習では頭を下にした状態で潜水できるように、耳抜きの特訓もされています。



4年かかりましたね


9月15日 白崎海洋公園でスキンダイビング講習
 
 
実は4年前から講習のお申し込みを頂いていました。
が!台風で中止が続き‥
4年目にして、初めての海となりました。
子供さんは10歳になられていました。
 

 
 
 
まずはプール講習から。

 
自分のマスク、シュノーケル、フィンなどはお持ちでしたのでウエットスーツ、ウエイトの説明を行ないました。
お話を聞くと、沖縄の慶良間、西表などに遊びにいかれているそうです。
こんなに、小さな時から素晴らしい海で泳げるなんで羨ましいですね。
 
 
水面を泳ぐシュノーケルは皆さん上手に泳げているようで大きな問題はありませんでした。
小さくて短いフィンですが、シュノーケルには良い感覚でフィンキックができているようでした。
 
次はウエイトを付けて泳いでみました。
ウエットスーツの浮力をウエイトを付けてバランスを取ります。
皆さんのフォームも綺麗になりました。
身体のバランスがとれて泳ぎやすくなったそうです。
 

次は-4.5mで耳抜き練習。
本格的な潜水の練習です。
 


 
 
慣れてきたら頭を下にしての練習。
最後は海洋での潜水の方法と手順のデモンストレーションをおこないました。
 


午後からは海に。
波はなく穏やかでしたが、濁っていて透明度はちょっと残念でした。
 
 
 
 
 
 
本格的な潜水をする様子を見学してもらい海に慣れて頂くために1
時間ほどシュノーケルにスキンダイビングをしました。
 
 
 
初めてのフリーダイビングに挑戦。


 
自己ベスト更新! 初めての海中の世界。
最後は-7mに到達しました。
 

 
 
 
まずは-5mでロープを使い潜水しました。
プールと同じ水深ですが海だとやはり感覚が違うようでした。
初めは緊張からかなかなか潜水できなかったようですが、時間が経つにつれ深く潜れるようになりました。
 
これからも色々な海を楽しんでください。
 
本格的な潜水を志す場合は是非グランブルーにご連絡ください。
 
 
 
 
 
 


2014年9月24日

フリーダイビング練習会

9月13日 日曜日

今日はフリーダイビングチーム『無限』さんの海洋練習会に参加させて頂きました。


沢山のメンバーでいつも大賑わいの無限さん
 
 
 
今日はノーフィン(フィンやロープなどの道具を使わずに潜る方法)での-49mという大記録が達成されました。
六年間の長い期間、積み上げ続けたトレーニングの成果です。
その集大成を目の前で見る事ができました。
 
同じ志を持ち、頑張り続けるフリーダイバーの偉業。
言葉にできません。
 
志す目標が高いほど苦難や挫折が数え切れないほど訪れる。
そんな時にも笑顔で頑張り続ける仲間達。
 
私も負けていられません。
 

2014年9月8日

寂しくなりますね‥

 

今年からフリーダイビングのトレーニングを毎週のように一緒にしていたトシちゃんが競技を、お休みする事になりました。

 
グランブルーの講習を何度も手伝ってもらいました。
ありがとうございました。




最後の記念ダイブは-30m
 
こんなに楽しそうなのに引退はもったいない!
また来年の夏も、楽しく潜りに来てください。
お待ちしています。