GRAND BLEU
グランブルーは関西でフリーダイビングの練習やフリーダイビングライセンスコース(AIDAコース)を開催しています。
リンク
ブログのトップページ
グランブルーのウェブサイト
練習・講習会スケジュール
2016年1月28日
今年は30m超えのダイバーさんが沢山誕生しそうです!
仲良くお勉強です♪
土曜日の尼崎プール練習会前に学科講習をしました。
プール練習前なので、2時間弱のスケジュールにしています。
あまり長くなりすぎるとプール練習前に疲れ果ててしまうので。
今年の夏の大深度潜水に向けての練習方法なども紹介しました。
今年は30m超えのダイバーさんが沢山誕生しそうです!
楽しみですね。
2016年1月25日
ダイビングプール自由練習会
1/24(日)國富のダイビングプールで自由練習会をしました。
やっぱり國富のプールは温かいです!!
2時間半くらい水中にいても全く寒く感じず、
最後まで快適に練習できました。
今日は自由練習会ということなので、
前半は交代でサポートしながら、
スタティックの練習をしました。
このプールの難点は、
水面からプールサイドまでが高くて、
浮上の時にバランスを取りにくいことです・・・。
当たり前ですが、全て完璧!な場所はないですよね。
それでも凍えずに練習できるのは大変ありがたいです。
この日は他のショップの方もたくさん来られていて、
プールは結構な込み具合でした。
ダイバーさんの隙間を狙って、
後半はそれぞれ耳抜きの練習や、
潜水の練習などをしました。
一緒に練習をすると、
お互いにアドバイスし合えたり、
情報交換できるのが嬉しいですよね。
2月以降も自由練習会を月に1回くらいは開催すると思います。
夏の本番前に耳抜きの練習等をしたい方は、
是非ご参加下さい。
(注意)参加には条件があり、誰でも参加できるわけではありません。
2016年1月22日
ボート免許
1級船舶には海図が必要になります
長年ダイバーとして活動してきた店長ですが、船舶免許は持っていませんでした。
何で?
船を持ってないから。
です。
船ってお金かかるから当たり前ですけどね。
沖縄では、無免許で船外機は操船してましたが。
【私有地での操船だったので法律には抵触していませんょ】
今年の夏、日本海での大深度潜水ポイントではボートを自力で操船して活動する事になるので免許をとりに行く事にしました。
2級でも問題はなかたのですが、せっかくなので1級にしました。
試験は2月末。
頑張って勉強しなくては‥
イケテルカモ!
酒井(嫁)製作のグランブルーオリジナル耳抜きテキスト&グッズ
明日の学科講習で使うテキストとアイテムをグランブルーアシスタントの嫁が作ってくれました。
かなり『イケテル』テキストになってます。
明日の学科講習に参加の皆さんは、耳抜きにも適した身体(?)の方ばかり。
これからの大深度潜水に役立つ内容を提供できると自信を持ってます。
明日の学科講習、ご期待下さい!
2016年1月13日
科学的な面からのアプローチ
11日 祝日
1時間のプール練習会でしたが、1人一コースでガツッリ練習できました。
モノフィンスイム特訓。
動画撮影。
本当はもう少し時間があれば良いのですが‥
昨日は失敗?した、パルスオキシメーター!
今回も皆さんに試してもらいました。
閉息潜水直後の体内の酸素濃度を測定します。
潜水中に苦しさを感じたぐらいで潜水を中止。
浮上して酸素濃度の測定をしました。
まずまずの結果が出たように思います。
まあ、数値〔酸素濃度〕のバラツキもありますが。
息を止めて潜っている時。
自分の身体の状態を知る参考程度にはなるかな?
と、思います。
今度のプール練習会でもやっていく予定です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)