プール競技で使うウエイトの調整をしました。
プールでの水平潜水ではウエイトの調整は非常に重要となります。
数百g単位の微調整になります。
着用する水着の浮力。 取り込む空気の量。 プールの深さ。 などなど
市販されていないので手作りをする必要があります。
スクーバダイビングに使用するネックウエイトを2つ繋いで簡易的なネックウエイトとする事ができます。
2014年3月11日
2014年3月10日
選手の皆さん頑張ってください!
今日も!尼崎のプールで練習会。
これから始まるプールでのフリーダイビングの大会に出場する選手との真面目な(?)練習会です。
来週開催の大会に出場予定のウッチーが広島から参加。
一緒に練習できるバディがいないので、地元では思うような練習ができないそうです。
危険が伴うフリーダイビング。
マイナー競技という事もあり練習も満足にできません。
地元でも練習できるメンバーが増えるといいのですが。
ターゲットでは着実に自己ベストを更新していくSさん。
下田大会までには100m到達できそうな感じがします。
ダイナミックのターゲットでは大会(本番)と同じように集中して競技に挑めるように各自2回ずつターゲットを行ないました。
2回目は無理をせずに気持ち好く泳げる距離に抑えて。
本番と同じ環境に準じた状態に慣れておく事で、メンタルトレーニングの意味も兼ねて行なっています。
今回の練習会では軽いBOも発生しました。
大会に出場を考えている選手にはどうしても付きまとう問題。
もちろん万全のサポート体制で挑むターゲットダイブでの時です。
適切なレスキュー対応で選手の身体にも大きな問題はなくクリアできました。
フリーダイビングは自分の好きなように自由(フリー)に泳げて潜れる。
と考えてグランブルーを訪れるゲストの方も多いのが現実です。
私の考えるフリーダイビングとは、一緒に練習をする人達がお互い助け合う事ができ、互いの信頼関係が築ける事で初めてフリーダイビングというスポーツが成り立つと考えています。
自分の好きな時に潜って魚や貝を捕ったり、写真を撮るのはスポーツではありません。
スクーバダイビングの時に適当に指定されるバディシステムのような軽いものでもありません。
マニアックで大変なスポーツ、フリーダイビング。
それでもやってみたいと思われる方は一度連絡してみて下さい。
楽しく潜れるようになれればいいという希望もグランブルーではオッケーですょ♪
これから始まるプールでのフリーダイビングの大会に出場する選手との真面目な(?)練習会です。
来週開催の大会に出場予定のウッチーが広島から参加。
一緒に練習できるバディがいないので、地元では思うような練習ができないそうです。
危険が伴うフリーダイビング。
マイナー競技という事もあり練習も満足にできません。
地元でも練習できるメンバーが増えるといいのですが。
ターゲットでは着実に自己ベストを更新していくSさん。
下田大会までには100m到達できそうな感じがします。
ダイナミックのターゲットでは大会(本番)と同じように集中して競技に挑めるように各自2回ずつターゲットを行ないました。
2回目は無理をせずに気持ち好く泳げる距離に抑えて。
本番と同じ環境に準じた状態に慣れておく事で、メンタルトレーニングの意味も兼ねて行なっています。
今回の練習会では軽いBOも発生しました。
大会に出場を考えている選手にはどうしても付きまとう問題。
もちろん万全のサポート体制で挑むターゲットダイブでの時です。
適切なレスキュー対応で選手の身体にも大きな問題はなくクリアできました。
フリーダイビングは自分の好きなように自由(フリー)に泳げて潜れる。
と考えてグランブルーを訪れるゲストの方も多いのが現実です。
私の考えるフリーダイビングとは、一緒に練習をする人達がお互い助け合う事ができ、互いの信頼関係が築ける事で初めてフリーダイビングというスポーツが成り立つと考えています。
自分の好きな時に潜って魚や貝を捕ったり、写真を撮るのはスポーツではありません。
スクーバダイビングの時に適当に指定されるバディシステムのような軽いものでもありません。
マニアックで大変なスポーツ、フリーダイビング。
それでもやってみたいと思われる方は一度連絡してみて下さい。
2014年3月5日
結婚記念日旅行!
随分と先の話ですが、6月に石垣島にスクーバ&フリーダイビング旅行にいってきます。
フリーダイビングコースでは30mぐらいは潜らせてもらえるみたいです。
少し前は考えられない事でしたが。
素潜りで潜れるお店など全くなかったのに。
時代も変わってきたのかな?
飛行機は格安のピーチ17000円ぐらい。(もちろん往復で関西空港)
宿は、すでに満室に近いところもあったりと‥ チョットびっくりです。
フリーダイビングコースでは30mぐらいは潜らせてもらえるみたいです。
少し前は考えられない事でしたが。
素潜りで潜れるお店など全くなかったのに。
時代も変わってきたのかな?
飛行機は格安のピーチ17000円ぐらい。(もちろん往復で関西空港)
宿は、すでに満室に近いところもあったりと‥ チョットびっくりです。
綺麗で暖かい海で楽しく潜れそうです。 楽しみ!
モノフィン持って行きたい。
2014年2月25日
いつも写真を忘れます‥
この前の日曜日は、フリーダイビングチームのプール練習会でした。
リーダーとして頑張ってきました(?)。
合計10名の大所帯。
最後の自由練習では、即興のドルフィンキックの講習会の開催をする事になりまして。
大人数と、レベルの違いに加えあの短い時間では説明などできるわけがないのですが‥
皆さんが納得のいくような練習ができたと思ってくれたらいいのですが。
練習会後のいつもの食事会では、楽しく海の話で盛り上がっていました。
無限女子会!!も開催されてました。
楽しそうだったな~
今回も集合写真撮り忘れました。
長年続いていた、無限プール練習会の良くないと思われる点を改善したいと考えていました。
『ダラダラ』『これから何やんの~』『○○さん居ないけど』 『向こうの人は何か始めてんで。こっちはどうすんの』 等々
あくまで練習会。 のはず。
しっかりと練習したい人もいるはず。
と考えて、練習スケジュールなどを事前に組んでおきました。
練習参加者が自由に練習できる時間は確保できた事だけでも良かったのではないかな?と思ってます。
グランブルーの講習は、本人の希望に添って開催しています。
大会目指して頑張りたい!
ガンガン行きたい。
のんびり楽しく、ゆっくりと。
少人数だからできる事でもあるんですけどね。
少しでも興味を持たれたら、一度連絡してみて下さい。
酒井 博
リーダーとして頑張ってきました(?)。
合計10名の大所帯。
最後の自由練習では、即興のドルフィンキックの講習会の開催をする事になりまして。
大人数と、レベルの違いに加えあの短い時間では説明などできるわけがないのですが‥
皆さんが納得のいくような練習ができたと思ってくれたらいいのですが。
練習会後のいつもの食事会では、楽しく海の話で盛り上がっていました。
無限女子会!!も開催されてました。
楽しそうだったな~
今回も集合写真撮り忘れました。
長年続いていた、無限プール練習会の良くないと思われる点を改善したいと考えていました。
『ダラダラ』『これから何やんの~』『○○さん居ないけど』 『向こうの人は何か始めてんで。こっちはどうすんの』 等々
あくまで練習会。 のはず。
しっかりと練習したい人もいるはず。
と考えて、練習スケジュールなどを事前に組んでおきました。
練習参加者が自由に練習できる時間は確保できた事だけでも良かったのではないかな?と思ってます。
グランブルーの講習は、本人の希望に添って開催しています。
大会目指して頑張りたい!
ガンガン行きたい。
のんびり楽しく、ゆっくりと。
少人数だからできる事でもあるんですけどね。
少しでも興味を持たれたら、一度連絡してみて下さい。
酒井 博
2014年2月11日
尼崎プール練習会 Part 2
今日は16:00~19:00の3時間、
尼崎スポーツの森の25mプールで練習会を行いました。
参加してくれたのは、昨年からグランブルーの講習に来てくれているOさんです。
今年夏の御蔵島でのドルフィンスイムに向けての練習です。
練習メニューは、久しぶりに泳ぐということで、のんびりメニューからのスタートになりました。
まずは水面を「50m×4本」泳いで体を温めてWarming upしました。
ターゲットの前に、スタートとターンの練習、フィンキックとストリームラインのチェックを行いました。
ターゲットは昨年夏の自己ベスト37mを超える「50m」に挑戦!
結果は44mの自己ベスト更新でした^^
おめでとうございます!
ターンやフィンキックはとても上手にできていたので、次回は目標達成できそうですね!
練習時間はたくさんあるので、続いてモノフィンスイムに挑戦しました。
今年作成中の「グランブルー オリジナルテキスト」の練習メニューを一通り体験して頂きました。ひざで蹴らずに、体全体でウェービングを作れるようになる為の練習メニューです。
(このテキストの内容は、私自身が長年のダイビング指導員としての経験と、フリーダイビングの選手として競技に参加してきた経験と知識をまとめたものです。市販されている本やテキスト、ネットで解説されているものとは、一味違った内容になっています。)
練習後に再びモノフィンで泳いでもらいまいた。
初めてとは思えないくらい、上手に泳げるようになりました。
上半身のウェービングがきれいに出来ていて、ひざもしっかり伸びた、きれいなフォームでした。
次は50mを目指して、また時間が取れた際には、ぜひ練習会に参加して下さい♪♪
Written by Hiroshi Sakai
尼崎スポーツの森の25mプールで練習会を行いました。
参加してくれたのは、昨年からグランブルーの講習に来てくれているOさんです。
今年夏の御蔵島でのドルフィンスイムに向けての練習です。
練習メニューは、久しぶりに泳ぐということで、のんびりメニューからのスタートになりました。
まずは水面を「50m×4本」泳いで体を温めてWarming upしました。
ターゲットの前に、スタートとターンの練習、フィンキックとストリームラインのチェックを行いました。
ターゲットは昨年夏の自己ベスト37mを超える「50m」に挑戦!
結果は44mの自己ベスト更新でした^^
おめでとうございます!
ターンやフィンキックはとても上手にできていたので、次回は目標達成できそうですね!
練習時間はたくさんあるので、続いてモノフィンスイムに挑戦しました。
今年作成中の「グランブルー オリジナルテキスト」の練習メニューを一通り体験して頂きました。ひざで蹴らずに、体全体でウェービングを作れるようになる為の練習メニューです。
(このテキストの内容は、私自身が長年のダイビング指導員としての経験と、フリーダイビングの選手として競技に参加してきた経験と知識をまとめたものです。市販されている本やテキスト、ネットで解説されているものとは、一味違った内容になっています。)
練習後に再びモノフィンで泳いでもらいまいた。
初めてとは思えないくらい、上手に泳げるようになりました。
上半身のウェービングがきれいに出来ていて、ひざもしっかり伸びた、きれいなフォームでした。
次は50mを目指して、また時間が取れた際には、ぜひ練習会に参加して下さい♪♪
Written by Hiroshi Sakai
登録:
投稿 (Atom)