2018年11月24日

イイ感じの練習会



今日はフリーダイビング講習とプール練習会の同時開催でした。

大会に参加する選手2人共に、良い感じのダイブができたようです😊

楽しく、浅く、広く  フリーダイビングコース

フリーダイビングコースの筆記試験😊



今日は75mにチャレンジ💪
結果は… これから練習を続けて頑張りましょう😉



ダイナミックのサポー練習

意識を喪失したdiverの救助方法の確認



そして
頑張って救助します😃


フリーダイビングコースでは基本的な潜水技術、危険性。
バディ潜水の為のサポートも含まれています。

ただし、救助練習などはあくまで体験的な内容なのでお気軽にご参加下さい😅



2018年11月20日

猛特訓 トレーニングメンバー検定

本気モードのレスキュー講習&検定😃


昨年から継続して参加してくれているゲストさん。
プール練習会にトレーニングメンバーとして参加してもらう為の講習と検定をしました。
何度か練習会に参加してくれていたので講習の主な内容はサポートと救助の内容でした。



注意事項

フリーダイビング講習でもレスキューやサポートの練習はします。
あくまで体験的な内容です。
実際に救助するのは大変なんです。
救助する側の人にも危害が加わる可能性があるし、適当な心構えでは救助者が怪我をしてしまう可能性もあります。

だから、講習生には『ムチャクチャなダイブ』をしないようにして下さいね。
的な感覚でやってます。




色々なパターンを想定して。

繰り返し行われる怒涛の救助練習💨


息止めの時の本格的なサポートの練習もします😃




一緒にトレーニングメンバーとして練習してくれる人!
大募集です😊



フリーダイビング講習 

学科講習は綺麗で明るい会議室で😃


 今日はフリーダイビング講習を開催しました。
何度か海洋講習にも参加してくれているゲストさん2人。


【プール練習会に参加したい】


海に潜れない時期に奈良で開催しているプール練習会に参加したいとの希望で😆
閉息潜水のリスクを理解し自己管理ができる事が練習会に参加するための必須条件です。
今シーズンからはプール練習会に参加する全員に講習を受講してもらっています。


まずは息止め。
フリーダイビングコースではサポートの役割の練習もします。


水平潜水にチャレンジ❗❗❗


綺麗なフォームと、上手なフィンキックで長い距離を潜水できるように💪







なぜか水面を泳ぐフリーダイバー❓❓❓❓❓😳


今日のおまけ画像

極小サイズにしときました😅



AIDA2スター認定基準に、水泳200m!
と言う項目があるのです。
今日の参加者のお二人はクリアーされていました。
だいぶ(かなり)疲れたそうですが…😓

調整

来月の大会前に調整のダイブに挑みます😊


スイムピア奈良の50mプールは屋外なので、11月末で閉鎖になります。
12月の三重県の大会は50mの長水路で、水深は最大で2.6m。

奈良のプールの水深は少し浅いですが、少しでも同じような環境で練習できればと😉


大会まで残り僅かですが、選手が全力で大会に挑む事ができるように少しでもお手伝いができればと思っています😌