2025年2月18日

救命救急講習に行ってきました!

 


『水上消防署』🚒🚤



海沿いにある消防署で二年に一度の救命救急を受講してきました😊
講師の方の実体験などを含めた講習内容は、とたも価値がありますね。



今は【?】自分で記入する方式になっているんですね。



今日のおまけ画像


忙しい社会人のお昼ご飯?😅

2025年2月15日

正しい練習会

 

時計👀


グランブルーの練習会は!
練習開始時間前に準備万端で備えます😎

【美しいフォームでしょ👌】

高速水着でモノフィン
(覚えてる人いるかな?😅)



今日の正しい浮上の態勢

足のつかない深いプールで浮上する時の態勢



【ノーフィン】の場合



【モノフィン】の時も

『気道が水没』しないように身体を安定させましょう
😀

2025年2月11日

大会前の打ち合わせ in【カフェ あおりん】


2時間のプール練習のあとは
大会に向けての打ち合わせを兼ねて

「Cafe あおりん」さんに
🍓☕😋



これが、このお値段😲
の!カフェです😊


https://www.instagram.com/p/DDOxlGNJlY_/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

ランチメニューもあるみたいです😄



今日のお土産画像

😀


2025年2月9日

『美しく』 なりました!




大会前の最後の練習会
『現時点では』
💯じゃないかな😊




今日の参考動画


練習を積み重ねていた頃のフォーム
😉
 

2025年2月8日

お店? だしちゃいます! 

 


2025年 5月17.18日

関西で開催されるアウトドアフェス



フリーダイビングを体験してもらえるような体験型を予定しています。

【全て無料での参加を予定しています】


【息止め】


陸上でどれぐらい息をとめていられるか?
AIDAコースでは、全ての生徒さんが適切な知識、呼吸方法で大幅に息をとめていられる時間が伸びています。

AIDA2スター合格基準の『2分』を目標にします



【耳抜き】


ダイバー全ての共通の『悩み』
フリーダイバーが用いている耳抜きのテクニック、理論などを簡単に解説


EQツールという器械を使って、耳抜きに必要な圧力(!)の測定を行います



【肺活量ふえるかな~】


AIDAコースの『ブリージングセッション』
の内容を中心に簡単な呼吸方法の説明を行います。



実際に肺活量がどれぐらい増えるのかを計測機を使って測定します。

詳細は随時、SNSやブログ、ホームページ等にご案内する予定です。

2025年2月6日

50m (-1m)=は? 49m

 


2月22日に開催の『プール競技会』に向けて
ノーフィン(フィンなし)の練習😊




大会本番を想定した練習会💕


😶



モノフィンの次は



フィンはありません😉

大会まで残り僅か…
頑張りましょう💪



今日のおまけ画像



足👣の盗撮😁


2025年2月2日

150mへの軌跡 


👆
クリックしてください😀






グランブルーでフリーダイビングの練習をしてみたいと思っている人の参考になればと思います😊